はじめに
最初に、免責事項とプライバシーポリシーを必ずご確認ください。
当ブログでは、これらの情報を読んだものとして扱います。
このサイトは、私ことナオが運営する個人サイトです。
私については「ナオについて」をご覧ください。
このサイトは、文章中心ですが、カテゴリーを分けて「ナオの音声ブログ」では、音声配信も発信しています。
情報リテラシーは多角的に情報を判断すること
「情報リテラシー」を学ぶ必要性はどうしてあるのかを解説するのには、私の記事をよく読めばわかるようになっています。
ただし、すべてが正しい情報ではあるとは限りません。
情報を鵜呑みにせずに各記事の発信の意図に気をつけてみると楽しめるかもしれません。
※ 私のサイト内には、隠しリンクが含まれています。 これは情報リテラシーを高めるテストみたいなものです。メンタルヘルスについての当事者からの体験の重要性
「メンタルヘルス」がなぜ必要なのか。
- 「最低な人間だ」という言葉がこだまする。
- 「消え去りたい」という言葉がこだまする。
- 人に傷つけられても、自分の責任だと思って、相手の加害性に気が付かない。
- 精神的に余裕がなく助けてほしいのに助けてほしいといえない。
これらの問題は他にもありますが…
健康な人で関心がある人は、このトピックに反応するでしょうし、今まさに辛い人にはこの私の当事者の体験が救いになる可能性が秘めているのです。
とはいえ個人差があるとはいえ、データも添えて解説していきます。
あくまで、情報の一つとして受け取ってください。
サイト内の質問
Q.1. このサイトの目的は何ですか?
サイト内の記事を読むと分かるようになっています。
Q.2. なぜ、35$も月額課金して運営しているのですか?
情報の提供に適当に発信したくないと考えているからです。メンタルヘルスや情報リテラシーは人の生活にそのまま直結します。
そのため、質の高い情報を提供するためにするように、読者の反応が分かるように会員制のセキュリティがしっかりしたサービスを利用しています。
Q.3. 隠しリンクとは?
私を深く知りたい方だけ(ここがポイント!)に提供しているリンクです。(色を反転させたりはしてません)
Q.4. 読む順番は決まっていますか?
特に決まっていませんが、関連する記事に対しては、記事内にリンクを配置しています。
Q.5.このサイトは有料ですか?
いいえ、すべての記事は無料でお読みいただけます。会員限定の記事は存在しません。